こんな方法もあり!?意外な仕事探しの方法!


自身の人脈を使ってみる!

知人や知り合いのつてを頼って就職先を探す方法です。大学のゼミの教授、友人、先輩、会社の同僚などに現在仕事探しをしていることやよい就職先があれば紹介してほしい旨を相談してみます。この方法の良いところは、人柄や仕事ぶりが相手には分かっているので、容易に面接にたどり着いたり、採用されやすかったりするということです。早急に働きたい場合は、有用だといえるでしょう。ただし、デメリットもあります。もしも紹介された会社が気に入らなかった場合は、断りづらいということです。知人との今後の関係を考えると無理に入ってしまうということもありますし、辞めにくいということもありえます。

企業に直接コンタクトを取る!

「どうしても入りたい企業が見つかった!だけど、求人をしていない」という場合でも諦めてはそこで終わりです。行動しないことには何も変わりません。勇気を持って直接企業にコンタクトを取ってみましょう。「そんなことをしたら失礼なやつだと思われるのではないか」とためらわれる方もいるかもしれません。もちろん、そのように受け取る企業もあるかもしれませんが、「挑戦」や「自主性」を大切にしている企業だと「自分で考えて行動できる人だ」とむしろ高評価を得ることも少なくありません。

コンタクトの取り方はメールでも電話でもかまいません。最近ではSNSやブログで宣伝をしている企業もあるので、それを使ってみるのもよいでしょう。ただし、コンタクトを取る際は最低限の礼儀は必要なので、ラフになりすぎないよう注意しましょう。

仕事探しの方法は様々です。ハローワークを使った探し方もありますが、民間の人材派遣会社が運営する就職支援サービスを使う方法も考えられます。